iPhoneのコスパの悪さに嫌気が
iPhoneはいまだにUSB-Cに対応せず、高い、たいして性能が良いわけじゃない、という理由からAndroidに移行してみました。
大満足です
motorolaを選んだのは世界的に有名なGalaxyが欲しかったのですが、SIMフリー端末が売ってなかったので。後から知ったのですが、ドコモで白ロムを買うと一応はGaraxyも買えるようです。で、世界的にはOPPOやXIOMIが有名ですが、さて、アメリカさんでは何が売れているんだろう?と思って調べたら香港のモトローラ(レノボ傘下で100%アメリカ企業傘下)が人気だそうで、性能と信用で選びました。
もちろん日本産など買うわけありません
僕的には日本のIT企業はもう世界で戦えないと思っているので。ソニー?シャープ?世界でどれだけ売れてるの?と。
というわけで手に入れました、motorola edge 40


満足感素晴らしいです
ミドルクラスの性能なのですが、このお値段で256Gの容量(防水のためSDカードは残念ながら不可)で原神もちゃんと遊べます。Androidを久しぶりに触るのでいろいろとわからないところがありましたが、ランチャーにMicrosoft Lancherを入れてかなりきびきびと動いて使えるようになりました。
残念だったのは、日本は今はiPhoneの大ブームらしく、なんでもiPhoneが優遇されていて、Androidにないアプリも多少あること(ドラクエモンスターズ、テリワンの3DS移植版がありませんでした)ですが、だいたいiPhoneと同じように使えました。
とりあえずこのお値段なので、今までのように(4年は使わないと)みたいに手軽に機種編できない状態が解消され、軽い気持ちで3年くらい使えばいいかな?みたいに思ってます。
折り畳みにも興味ありますね。まだ壊れやすいって噂ですが。