早めにフィーダーロッドを買って序盤はフィーダーロッドだけでよかった
Fishing Planetはwikiもなく釣りの知識がないと難しいと感じるけどハマると抜け出せなくなるゲームです。特に「釣りってしてみたいんだよな」って人には最適なゲームです。そこで、釣りは多少しかしたことがない私が20時間ほどこのゲームにハマって最初からこうしてればよかったって話をします。まず、序盤に渡される浮き釣りの竿ですが、すぐに限界がきます。そこであれこれ餌を変えたり底を狙ったりルアーを試したりするのですが、 序盤は早めにフィーダーロッドに変えて底釣りをすべきでした!! これでミッションも稼ぎもレベル上げも楽になるし、何よりあれこれ竿を買う必要がありません。
底釣りの構成はこちら
最初から知っておけばよかったということがいくつかあって
- 針の大きさは欧米サイズなので#4より#2の方が大きい
- グランドベイトは序盤はいらない。シンカーで充分。
- ラインは100メートルも投げる必要がないので最大50メートルで充分
- リールは例えばPE1.5対応にPE1.2をつけても普通に使える
- リールと竿を徐々に良くしていく
でした。もう序盤も終わりくらいまできてるので結構値段のするパーツを使っていますが、マッドウォーターまでに使ってるのがこちらです。

こちらを参考に徐々に上げていく
のがよろしいかと。まずは渡された竿を一番安いフィーダーロッドに変えます。リールはそのまま使えます。ただし大きい魚を引き上げられるパワーがあるリールに早めに変えたほうがサクサク釣れます。ラインは最初はナイロンの1.2を渡されますが早めに強度の高いPEラインに変えた方がよいでしょう。でないと切れます。底釣りといえばグランドベイトを使いたくなりますが、序盤はそんなの使わなくても釣れるのでいりません。25gのシンカーをつけましょう。リーダーもなるべく強度の高いのをつけておいた方が無難です。そしてフックですが、欧米サイズなので#8より#6の方が大きいんです。日本の4号、6号とは順番が違います。私はずっと#2を使っていて「釣れないな」と思っていましたが、当たり前でした。魚の口が小さいので大きい#2の針が食いつけないんでした。ただし、ある程度進んだら大物狙いで#2をどんどん使いましょう。でかいのが釣れます。

