iPhone側に「iTunesで同期」が見えなくなったので、無線でiOSを同期できなくなったという間違った記事を見つけました。
できます。
Appleのサイトにちゃんと書いているのでできないはずはないと思っていろいろ試しました。
まずiPhoneをUSBでつないで、iTunesで「Wi-Fi経由でこのiPhoneと同期」にチェックします。
そして「同期」をします。
するとすぐ終わるはずです。
そのままiPhoneを外します。
すると、iTunesがiPhoneにつながったままになっています。
後は音楽を追加するなりバックアップを手動でやるなりするとちゃんと同期されます。
もちろん、iTunesを再起動しようがiPhoneを再起動しようがちゃんとつながります。
iPhone側に表示がなくなったのはパソコン側からやりましょうということなのかな?
ちなみにUSB2.0の転送速度は480Mbps、無線LANで主流のIEEE802.11acは理論上ですが最大で6.9Gbps出るそうです。
なんとケーブルより無線のほうが早くなっていたんですね。
どんどん無線化していこうかな。



